MENU

2歳におすすめの絵本5選!言葉と心を育む楽しい読み聞かせ

2歳になると、言葉がぐんと増え、感情表現も豊かになる時期。そんな成長著しい2歳児にぴったりなのが「絵本」です。
読み聞かせを通して、言葉のリズムを楽しんだり、身近な生活や気持ちに触れたりすることで、子どもたちの心の土台が育まれていきます。

今回は、保育園や家庭で役立つ「2歳におすすめの絵本」を5冊厳選してご紹介。選書のポイントや読み聞かせのコツもあわせて解説します。

目次

2歳児にぴったりの絵本とは?

2歳の子どもたちは、「イヤイヤ期」とも呼ばれるように、自我が芽生えはじめるタイミングです。
そんな彼らに合った絵本には、以下のような特徴があります。

言葉の「くり返し」や「リズム」がある絵本が◎

同じフレーズが何度も登場する絵本は、子どもにとって心地よく、覚えやすいもの。自然に言葉を口ずさむようになります。

生活習慣や気持ちを扱った絵本もおすすめ

歯みがきやトイレ、片づけなど、日常のテーマを描いた絵本は、2歳児の理解を深め、自信にもつながります。

親しみやすい絵・キャラクターが大切

登場人物に自分を重ねたり、安心できる雰囲気の絵に惹かれたりするのもこの時期の特徴です。

2歳におすすめの絵本5選

ここでは、感情・生活・言葉など、2歳児の興味や成長にぴったりな絵本を5冊ご紹介します。

①『なきごえバス』(えがしら みちこ/PHP研究所)

引用:https://m.media-amazon.com/images/I/71Is0oj6ioL._SY342_.jpg

あらすじ:ぶーぶーバスに、わんわんバス、にゃーにゃーバス…。動物たちの鳴き声に合わせてバスがやってくる、楽しくて優しいお話。

おすすめポイント:泣き声・鳴き声のくり返しが楽しく、言葉のリズムに親しめます。途中で泣いてしまう動物も出てくるので、「泣いてるね、どうしたのかな?」など感情を読み取る力も育ちます。

読み聞かせのコツ:声のトーンを変えて読み分けたり、実際に子どもと一緒に鳴き声をマネしてみると楽しさ倍増!

②『きんぎょが にげた』(五味太郎/福音館書店)

引用:https://m.media-amazon.com/images/I/61spXMaU9XL._AC_UY218_.jpg

あらすじ:金魚鉢から逃げたきんぎょを、ページごとに探していくユーモラスなストーリー。

おすすめポイント:探す楽しさに夢中になる一冊。視覚的にも鮮やかで、集中力や観察力を自然と育みます。

読み聞かせのコツ:「どこにいるかな?」と問いかけながら、一緒に探して遊び感覚で読み進めましょう。

③『おべんとうバス』(真珠まりこ/ひさかたチャイルド)

引用:https://m.media-amazon.com/images/I/617wmzqjuRL._SY342_.jpg

あらすじ:「ハンバーグくん、どうぞ!」と呼ばれて、お弁当のおかずたちが次々にバスに乗り込んでいくお話。

おすすめポイント:食べ物やごっこ遊びが大好きな2歳児に大人気。名前を呼ばれる楽しさもあり、「〇〇ちゃんも乗る?」といったアレンジも可能。

読み聞かせのコツ:呼びかけ部分を強調して読むと、子どもたちが参加しやすくなります。

④『ぴょーん』(まつおか たつひで/ポプラ社)

引用:https://m.media-amazon.com/images/I/81JGWkgD48L._SY342_.jpg

あらすじ:「かえるが……ぴょーん!」と、さまざまな動物がジャンプする繰り返しの絵本。

おすすめポイント:体を動かすことが大好きな時期の子にぴったり。実際に「ぴょーん」とジャンプして遊びながら読めます。

読み聞かせのコツ:立ち上がって一緒に動くと、絵本が運動遊びに早変わり!

⑤『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』(くぼ まちこ/アリス館)

引用:https://m.media-amazon.com/images/I/71esp8O4QkL._SY342_.jpg

あらすじ:はみがきれっしゃが出発して、歯をピカピカにするお話。歯ブラシが電車になって、子どもの歯を大冒険します。

おすすめポイント:歯みがきを嫌がる子でも、楽しいストーリーを通して自然に興味を持てるように。

読み聞かせのコツ:「しゅっぱつしんこう!」の掛け声を一緒に言いながら読んで、生活習慣の導入にも使えます。

読み聞かせをもっと楽しくするコツ

スキンシップをとりながら楽しむ

ひざに乗せて読んだり、抱っこしながら読み聞かせることで、子どもは安心し、より集中できます。

「待ってあげる」余白がある読み方を意識

反応や言葉を返してくれる瞬間を、急がずゆっくり待ちましょう。双方向のやり取りができる貴重な時間です。

同じ絵本を何度も読むのもOK!

子どもは「知ってるお話」が大好き。繰り返し読むことで安心感や理解が深まり、新しい発見もあります。

まとめ|2歳の今だから楽しめる絵本を見つけよう

2歳は、言葉や気持ちの世界がぐんぐん広がっていく時期。
絵本はその成長をそっと支えてくれる、大切なツールです。

「楽しい!」という気持ちが出発点となって、やがて「もっと知りたい」「読んであげたい」へとつながっていきます。

保育園でも家庭でも、子どもたちに寄り添いながら、絵本のある毎日を楽しんでみてくださいね。

(執筆:元主任保育士)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次